1番安い自動車保険教えます

1番安い自動車保険の探し方を紹介しています。

見えてる危険に突っ込む直進車と右折車


mieterukiken

事故の状況

今回の事故は、一般的によくはなしを聞く交差点事故の一例です。
直進車と右折車の事故ですが、この事例は右折車がバイクのHさん、直進車がクルマのMさんの事故です。

交差点は双方向から見通しの良い状態で、衝突前からお互いが見えている状態で、信号は両方向とも青です。

つまり出会い頭というわけではないのですが、直進車は優先権があるという先入観から「バイクが右折を開始するかもしれない」という意識が薄かったといえるでしょう。
また、バイクの方は、直進車のスピードの把握と「ぶつからないだろう」というあいまいな判断から右折を開始したということでした。

バイクの場合、2輪という特性から走行にはバランスが必要です。
停止状態から曲がりながらスタートさせるという状態は、4輪自動車には無い不安定な状態です。

この状況下でバイクは、直進車と右折の完了後に交差する横断歩道上の歩行者や自転車にも注意をする必要があり、バイクが不安定な状態で安易に加速はできないのが現実です。
つまり、今回の事故では、自動車側もバイク自身も速やかな右折ができるだろうという思い込みがあったと言っていました。

バイクは、軽快な走りができるというイメージですが、バランスの悪い停止状態からスタートしたバイクが、速やかに右折を完了できるとは限らないということです。

事故の加害者と被害者

双方が加害者であり被害者ですがバイクのHさんは、ケガを負っていたのでまずは救護を優先しています。
現場では、クルマのMさんのみで警察との事故現場の実況見分をすませて、バイクのHさんは後に出頭するということでした。

被害内容

Mさん、クルマの前面部分破損
Hさん、バイクの破損、自身のケガ

その他の物損などはありませんでした。

過失割合と保険の支払内容

今回の直進車と右折車の交差点事故では、クルマ同士の場合20対80の割合からスピードや信号の状況などが修正要素として加味されます。

しかし、バイクとクルマの過失割合は、クルマ同士の事故とはことなり40対60が基本の過失割合となります。
今回の事故は双方の修正要素も見当たりませんので、この過失割合で示談ということになりました。

事故対応の初期段階でこの過失割合にクルマのMさんは、保険会社の事故対応力がないのではないかと不服でした。
しかし、先の事故状況の説明にあるような理由と双方が衝突すればバイクに大きな被害が出るのは誰が考えても分かることです。
つまり、弱者優先という交通理念も忘れずにハンドルを握る必要があるということです。

もし、「ぶつかれば痛い思いをするのはバイクだということがわかっているのだから、待てば良い」と言った考えが少しでもあるなら、それは危険な考えで明らかなエゴです。
常に他人にゆずる気持ちを持って、ゆとりある姿勢で運転をしましょう。

・保険金等の支払いは次のとおりです。

Mさんのクルマ:31万円
Hさんのバイク:23万円
物損事故の実際の支払内容については、Mさんが負う賠償額は4割の92,000円、Hさんの負う賠償額は6割の186,000円となります。
過失相殺が行われ、MさんがHさんのから94,000円の対物賠償金を受けとり、対物賠償の示談は成立です。

Mさんのクルマの修理費用の差額は、自身の加入している車両保険でまかない修理が完了します。

なお、Hさんの治療費は、自賠責保険と健康保険を組み合わせた範囲内で済みましたので、治療費などの支払いで過失割合は生じません。
Hさんの治療費等:約250万円(後遺障害認定含む)

対応可能な補償内容と特約について

今回の事故では、双方の対物賠償保険、Mさんの車両保険、そしてMさんのクルマの自賠責保険が利用されています。

なお、交通事故でも健康保険は使えます。
健康保険を使えば、自己負担部分を基本的に過失割合の按分がない自賠責保険でまかなうことができるので今回のような、バイクに過失があってケガをしている場合には有効な手続きの方法です。

今回の事故で、自賠責保険の保険金額を超えるようなら、それ以上の部分はMさんの対人賠償保険で支払いますが、そこには、過失割合が生じることになります。

つまり、治療費に健康保険を利用しないで自賠責保険プラス対人賠償保険で支払う場合は、120万円を超える治療費や慰謝料休業損害は、すべて過失割合を乗じて支払われることになるので、Hさんにとって大変な負担となることがあるからです。

似たようなケースは、数多く存在するので覚えておくと良いでしょう。
なお、バイクに著しい過失や故意・重過失が存在する場合、保険金が減額されることがあります。


  関連記事