年間走行距離によって保険料が安くなる自動車保険
年間の走行距離で保険料が安くなる人
ダイレクト型自動車保険を販売する損保会社には、走行距離によるリスク細分がされた自動車保険があります。
あまり多くの保険会社では採用されていませんが、ダイレクト型で人気のあるソニー損保やアクサダイレクトでは、「いわゆる走った分のリスク」に対して支払う合理性が人気の理由でもあります。
しかし、この2社においても、走行距離の区分が次のようにそれぞれ異なります。
(それぞれ表示km以上)
・アクサダイレクト:5,000km未満/10,000km未満/10,000km以上
保険会社によって違う走行距離区分となっているため、容易に比較もできません。
そこで、自分が年間で走る距離の概算値をカバーする範囲で、保険料試算してもらい、もっとも安い保険会社を選ぶとよいでしょう。
自動車保険の大手20社最安比較
走行距離が多い人は高くなることもある
概ねの話となりますが、走行距離が年間1万キロを越えて行くと、走行距離区分の有る保険のほうが高くなってしまうこともあります。
年齢条件などによっても価格に差が付くので、走行距離が多い人は、走行距離区分のない保険会社からの見積も比較対象にした方がよいでしょう。
なお、走行距離が伸びる理由が「業務使用」によるものの場合、一部のダイレクト系保険会社では、保険加入に制限を設けている場合もあるのでよく確認しておきましょう。
実走行距離が多い場合と少ない場合
契約時に走行距離を申告しておいても、実際に使っていて走行距離が伸びることもあります。
又、その逆もあるでしょう。
一般的には、走行距離が延びてしまう場合、リスクも上がるので保険料の追加が必要になる場合もあります。走行距離が延びたことを通知連絡しないと最悪の場合、保険が使えなくなることもあります。
そのようなことでは保険をかけている意味がなくなりますので、本末転倒とならないように通知はしっかりと行いましょう。
ちなみにソニー損保では、1年目の走行距離のオーバーは、「通知して差額保険料を支払う」ことで補償されますが、2年目以降「超えても安心サービス」により、距離をオーバーしても通知や差額保険料の支払いは不要です。
また、走行距離が少ない時は、その逆に1000kmごとに翌年の保険料を割り引くことで、支払った保険料が無駄にならないように配慮されています。
そうした部分が人気の秘密かもしれません。
実走行距離型の保険も有る
メガ損保の1社となる、あいおいニッセイ同和損保では、実走行距離対応型の「PAID(ペイド)」という自動車保険があります。
この自動車保険は、ユーザーの申告に基づく走行距離ではなく、クルマに搭載した通信端末によって自動的に走行距離を保険会社にフィードバックして、保険料を精算するシステムです。
その為、適用できるクルマは限られていて、トヨタのG-BOOK利用契約が締結されていることが条件になります。
同社の通常自動車保険契約と比較して、走行距離が少ない人は15%から20%ほど割安となる場合があります。
継続契約も全て自動的に行われるので、面倒を掛けたくない人で継続漏れなどが無いようにしたい、トヨタ車のユーザーには、おすすめの保険です。
しかし、元の保険料率が若干高いこともあり、他のダイレクト型自動車保険との比較をした方がよいということは、言うまでもありません。
関連記事
-
走行距離区分でやすくなる自動車保険ならソニー損保
純国産のダイレクト型ならソニー損保 ソニー損保は、ダイレクト型自動車保険と医療保険、ペット保険を直...
-
走行距離が少ない人の自動車保険選びと保険料
走行距離が少ない人の自動車保険がもっとも安い? クルマを持つ人は様々で、毎月ほとんど乗らないのに自...
-
走行距離が多い人の自動車保険選びと保険料
走行距離が多い人と自動車保険は高くなる 現在多くの自動車保険がリスク細分化型の走行距離による料率区...
-
使用目的や走行距離の条件が変わっていたばあい保険金は出る?
使用目的が違った場合 リスク細分化型の自動車保険において、使用目的はリスクを区分するために重要な要...
-
保険料がさらに安く!ネットで評判のSBI損保が走行距離区分導入へ
2016年10月、SBI損保の自動車保険に走行距離区分が導入され、さらに保険料が安くなります。 今...