自動車保険に短期加入1ヶ月単位で加入する方法
自動車保険や火災保険は、一般的には1年単位で加入するようになっています。
実際、代理店で様々な損害保険商品に関わってきましたが、損害保険商品は一部の例外を除いて保険料を年掛けで算出します。
自動車保険も1年分の保険料を一括払いで算出しています。月掛けの分割払いは、年払い分に月割の係数(5%)を掛けて12分割しています。
つまり、1ヶ月単位の短期間で加入する正規の方法は、ありません。
しかし、結果として1ヶ月単位の期間限定で加入したカタチにする方法はあります。
裏ワザの一つですが、代理店業務の中では一般的な方法なので紹介しておきます。短期加入の方法として、覚えておいて損はありません。
1ヶ月単位で短期加入する方法!
冒頭で触れたとおり、通常の自動車保険に分割払いの年契約で加入して、1ヶ月以内に解約手続きを行えば、実質1ヶ月単位の短期加入ができます。
具体的には、次のような流れで手続きをします。
・1ヶ月しか入らないなら分割払い契約で加入する
自動車保険に1ヶ月単位で加入するなら、先ずは分割払いで契約します。
保険期間は、1年間の契約に入るわけですが、保険始期日より1ヶ月以内に解約手続きをすれば、その時点で保険が切れるので、実質1ヶ月単位で入ったのと同じになります。なお、2ヶ月、3ヶ月とする場合も同様です。
1ヶ月単位で加入する際に気をつけるのは、年払いやクレジットカードの分割払いで加入しないことです。一括払い契約の場合、解約時は短期率を掛けあわせた返戻金になるので、わずか1ヶ月の加入でも75%しか戻りません。
結果として分割払い契約時の解約よりも負担額が多くなってしまいます。
・解約時の注意点
ノンフリート等級別割引が進んでいる人は、所定の手続きを済ませて中断手続きを行うことをお勧めします。
中断証明は、中断の理由により最大10年間有効なので、解約後に保険の利用予定が無くても現時点で割引がある人は、手順を踏んで手続きしておきましょう。
ダイレクトは年払いが主流!分割払いなら代理店で契約できる!
保険会社にもよりますが、ダイレクトはコストを極限まで抑えるようにしているので、年払いのみの契約が大半です。
一般的に、損保代理店から入るなら分割払い契約も可能です。
ネットの一括査定でも代理店と契約できるので、知人や加入先がなければ使ってみるのも一考です。
なお、たとえ1ヶ月後に車検切れで車を抹消するなど、1ヶ月間で解約するつもりでも、加入の際にワザワザ話をする必要はありません。
普通に加入手続きをして、クールに解約依頼をしましょう。
気にする人もいるかもしれませんが、全く問題ないので気にせずに手続きを進めて下さい。
また、ネットからの一括査定だと、保険料にネット割引が適用されます。実店舗で入るよりも安くなるのでオススメですよ。→ 保険料を見てみる
まとめ:1ヶ月単位で自動車保険に短期加入するときの注意点!
1ヶ月単位で加入するには、裏ワザとして分割払いで契約して、必要時に解約する方法を使います。
まとめると注意点は以下の通りです。
・年払いとクレジットカード分割は損をする!
・ダイレクト系は年払いが多いので代理店に相談
・一括見積りの代理店契約もある!
・割引があるなら中断手続きを忘れずに!
短期の利用でも自動車保険を上手に使いこなして、無保険で運転しないようにしましょう。
関連記事
-
-
自動車保険を1ヶ月で解約すると戻る金額は?中断手続きとは?
「車検が切れるまで乗ったら廃車して、運転を止めよう」とか、「海外赴任のため、車を処分する」など様々な...
-
-
自動車保険1か月だけの掛け捨てはどのくらい?短期料率とは?
自動車保険の短期加入で1ヶ月だけでも掛け方次第で、大きく損をしてしまうことがあります。 1か月の短期...
-
-
自動車保険の短期解約で自分の車が本人名義じゃないと中断証明は出ない?
車を運転するときには必須の自動車保険ですが、車を手放してしまえば全く必要のないものになってしまいます...
-
-
分割払い(月払い)でも安い自動車保険ベスト3!口座振替できるダイレクトは?
自動車保険は、保険料の安さで選ぶと当然ダイレクト自動車保険という選択になりますが、「分割払いで1番...
-
-
1日自動車保険の加入支払い時に楽天クレジットカードが使える?
インターネット上で様々なサービスを展開している「楽天」は、自動車保険の一括見積もり比較や保険代理店と...