かっこいいアルミホイールに隠された安定走行のための性能
アルミホイールには種類がある
かっこいいアルミホイール、しかし、そのすべてが同じ製造方法で作られたものとはかぎりません。
溶かしたアルミニウムを鋳型に流し込み成型して、切削して磨いたものから、同じ鋳物でも完成後に小さな金属の玉を高速でホイール表面にぶつけて構造を鍛えた、鍛造製品があります。
またワンピース構造から、リム部分をディスク部分などに分割製造して組み立てられた、2ピース、3ピース構造のホイールもあります。
いずれの場合に長所短所がありますが、金銭面を度外視すれば、鍛造3ピース構造のアルミホイールが同一サイズで比較すれば、もっとも軽く丈夫にできています。
見た目の高級感も高いので、高級車や高価格のスポーツカーのチューンアップが目的の場合には、オススメです。
しかし、コスト面を重視して見るようなら、できるだけ丈夫で軽い鍛造製品を選ぶことをオススメします。
鍛造製品、3ピース構造を選ぶ理由
これは、強度と軽さを求めると、その2つの種類にメリットがあるからです。
タイヤもそうですが、アルミホイールでも軽さを重視することは重要です。
アルミホイールやタイヤなどは、いわゆるバネ下重量に関わるパーツです。
1輪で1kg軽量化できれば、15キロの搭載重量に匹敵します。
仮にタイヤとアルミホイールのセットで、1輪あたり1kg軽くできれば、合計で4kgの軽量化となりますが、搭載重量相当で見れば60kgも軽くできた事になり、大人一人分の軽量化がかないます。
クルマを軽くするということは、加速、コーナリング、制動力などすべてに対して有効に働くことになるので、結果として安全なクルマとして性能アップにつながります。
なお、軽量化は、チューンアップの副産物として燃費向上にも繋がります。
しかし、ここでグリップ力の高いタイヤ、品質が低いタイヤを選ぶと不用意にころがり抵抗が増大して、燃費が悪化します。
今の時代、エコ性能を無視してチューンアップすることはナンセンスな行為です。
見た目がかっこよくなってもエコ性能を落とせば、あまり賢いチョイスとはいえず結果として「カッコ悪い」ということになってしまうので注意しましょう。
放熱に優れたアルミホイール
アルミホイールは、スチールホイール+ホイールキャップと比較して、ほぼ確実に放熱性に優れています。
ここで言う放熱性とは、ブレーキの発熱に対してのことです。
一般的に走行している状況で放熱性が悪くなって、ブレーキにフェード現象やベーパーロック現象が発生する可能性は低いと言ってもいいでしょう。
問題が生じるのは、山みちの下りが長く続くような場所で、ブレーキを多用した場合に発生します。
このような状況下でブレーキディスクやブレーキドラムと直接接している、アルミホイールの熱伝導性と放熱性の機能に期待ができます。
アルミホイールは、適正サイズを選びマイカーの性能向上に役立てて下さい。
関連記事
-
パンクした時のタイヤの修理に車両保険が使えますか?
タイヤのパンクも保険でサポートできる? 部分的ですが、もっとも危険で面倒なスペアタイヤの交換を運転...
-
タイヤのインチアップで性能は上がる?総合性能ならノーマルが一番良い!
インチアップで性能が下がった!? ホイールのインチアップとタイヤのロープロファイル化は、もっとも手...
-
1輪1kg軽くすれば60kgの軽量化!接地力も上がりブレーキも良く効く!
バネ下重量軽減のメリット 先の記事でバネ下の重量軽減が、車両の軽量化につながることを書きましたが、...
-
フランス発!空気入りタイヤのパンクと戦ったミシュラン兄弟の挑戦
空気入りタイヤの課題、パンクとの戦いを制したミシュラン ダンロップの空気入りタイヤはたちまちヨーロ...
-
エコタイヤの真の実力を知ってる?コスパにも優れた恐るべき安全性能
転がり抵抗が低いってどういうこと? 転がり抵抗とは、タイヤが転がる際に発生する抵抗のことを言います...